本文へスキップ

らーめん自由区は、ラーメン専門のサイトです。

東京のラーメン店を検索。

老舗から新店までのラーメン店をレポート。

珍々亭(ちんちんてい)|武蔵境駅(JR中央線)

店舗基本情報

【所在地】東京都武蔵野市境5-17-21 【お店の地図】
【電話】0422-51-2041
【定休日】日曜・祝日
【営業時間】11:00-16:30
【最寄駅】
 ○JR中央線 武蔵境駅 徒歩12分
 ○JR中央線 東小金井駅 徒歩13分

【メニュー】
 ○油そば(並)600円・(大)700円・(特大)800円
 ○チャーシュー油そば(並)850円・(大)950円・(特大)1050円
 ○ラーメン(並)600円、タンメン(並)700円、ワンタンメン(並)700円、チャーシューメン(並)850円、チャーシューワンタンメン(並)950円、他
 ※(大)+100円増し
 ◇生卵・スープ各50円、味付け玉子・ワンタン盛・なると盛・ネギ盛各100円
 □チャーハン(並)800円・(大)900円、他

【限定メニュー(これまでの)】冷やしそば(並)750円、(大)850円、他

【系統】油そば・中華そば屋系東京ラーメン

【お店について】
1954年(昭和29年)創業。
今や「油そば」をメニューに載せるお店も増えてきたが、その先駆けともいえるお店。初代店主が考案したのが元祖「油そば」。
創業当時は、「コトブキ」という椅子製造業の工場があり、常連客の大半はその社員だった。
1958年(昭和33年)に、客から酒のツマミを所望されて特別に作ったのが「油そば」の始まり。
本郷で開業していた叔父の中華料理店「珍珍亭」で修行をした時に、従業員が“賄い料理”で食べていたものを思い出して、発案したそうだ。
余った麺に、タレと油を和えて食べていたものがその原型。

珍々亭-店舗外観
武蔵境駅北口を出て、亜細亜大学方面へ向かう。
線路と平行している道を西へ進むと、市立西部図書館に付き当たり、右に曲がると直ぐ。
オレンジとイエローのツートンカラーのひさしが目印。

珍々亭-店内
店内は、間口の割には奥行きがあり、広々としている。
カウンター10席とテーブル16席。
机上には、お酢・ラー油・胡椒・醤油が置かれている。
ラー油は、胡麻油と間違えるほど辛味が弱い。
カウンター内の壁には、取材で訪れたアナウンサーなどの色紙が飾られている。
調理担当は、男性2名。ホール担当の女性2名が所狭しと行き来をし、活気溢れる店内。
BGMは入口付近に設置されたテレビ。

実食レポート

珍々亭-油そば+生卵
 本日は「油そば」+生卵
数種類の脂を組み合わせた油ダレと醤油ダレが味のベース。
茹でたての麺を天地返して、グニョグニョとよく混ぜる。
混ざりが弱いと醤油が立った感じがするが、よく混ぜると角が取れ、マイルドな味わい。
ギトギト、ベトベトとしたオイリーな感じは無く食べやすい。

麺は薄黄色の中太ストレート麺。
やや柔らかめの茹で加減。
独特な粘度のタレが麺に良く絡み、噛むとネチッとした歯ざわりで甘みがあって美味しい。

具は、チャーシュー、ナルト、メンマ、ネギ。それにトッピングの生卵。
ブロックのチャーシューは、薄味で硬めの肉質。
厚さ、8ミリ位。ミシミシと噛み締めると味が出てくるタイプ。

平たいメンマは味付けがしっかりと施され、歯応えが良い。
麺の下に隠れていたネギの清清しさが良い役割。生卵を攪拌すると味全体が一層マイルドになるが、元々味付けが塩辛くないので必須アイテムとは言えない。

お酢とラー油で、自分好みの味にカスタマイズできるところが油そばの魅力。
ところが、無理に味変えを必要としないほど、デフォルトの味が丁度良い。

亜流の「油そば」でも満足を得られる場合もあろうが、やはりそこは本家本元。
ジャンクさは微塵もなく、完成度の高さと説得力のある味わいは流石。

【掲載】2008年10月 【行列】0人 【らーめんの王様】★★★☆☆

以前のレポート

それ以前のレポートは、ありません。

 

shop info店舗情報

ラーメン店の店舗情報

店名
店舗基本情報
お店について
実食レポート
らーめんの王様(食べた評価)

inserted by FC2 system