![]() |
|
らーめん 兼吉 らーめん けんきち 【所在地】東京都江東区大島6-27-6 【お店の地図】 【定休日】水曜 【営業時間】12:00〜14:30/18:00〜22:00 【最寄り駅】都営新宿線 大島駅 徒歩3分 【メニュー】 ○しょうゆらーめん600円、しろらーめん600円 ○ごま辛らーめん700円(しょうゆ・しろ) ○カレーらーめん700円(しょうゆ・しろ) ○つけめん700円 ◆半熟味玉100円、他 【系統】オリジナル東京ラーメン 【お店について】 創業2003年1月。サンロード中の橋商店街から路地に入った場所にある。目立たず地味な感じともいえるが、街に馴染んでいるといった方が表現としては相応しい。ライトブラウンの暖簾と赤提灯が目印。「営業夢中」と書かれた板が置かれている。「主人は営業に夢中である」ということであろうか。このお店のご主人は「黒兵衛@飯田橋」で10年間余り修業した後独立。 カウンター10席の店内はひっそりとした感じで、「静」なる雰囲気。座れば安堵感を与えてくれるようなホットするような空間。 |
|
![]() 本日は「しょうゆらーめん」と「半熟味玉」。このお店では2種類のタレを用意している。「しょうゆ」は本醸造丸大豆醤油・白醤油・たまり醤油の3種類の醤油をブレンドしたタレ。「しろ」は白醤油に塩、鰹節を煮詰めたあっさりとした味のタレ。スープは豚骨・鶏ガラスープと各種野菜、それに魚介系スープをブレンドしたもので茶色の濁色。 表面に3mm程度のラード層があり、揚げネギが少量浮いている。温度は熱めである。鰹の出汁が強めに効いた香り高い醤油味。塩気はしょっぱさを感じさせる1歩手前で抑えているのが絶妙。その後に野菜の旨味が顔を出す。穏やかながら強すぎない自然な旨味を引き出しており美味しい。 「東屋製麺」製の細縮れ麺は柔らかめでしなやかな感じのする麺でスープとの相性は良いと思う。ただ、麺自体の主張が若干強めのものの方がより良いように思う。量的にももう少し食べたいところ。 巻きバラチャーシューは箸で摘むとホロホロと崩れる柔らかさ。味玉は味の染みた黄味がゼリー状の逸品。他の具は小松菜、ネギ、メンマ。 自家製ラー油と練り胡麻の風味の「ごま辛らーめん」、自家製ルーを使用した「カレーらーめん」などのメニューもあり、楽しみが多い。訪れる客はまだ多くはなさそうであるが、ご主人のラーメンづくりに対する真摯な取り組みとラーメンの味わいは支持を広げていくであろう。置かれた金色の招き猫が主人の思いを物語っている。 【掲載】2005年5月 【行列】0人 【らーめんの王様】★★★★☆ |
|
らーめん自由区>江東区のラーメン店リスト>兼吉@大島 |