本文へスキップ

らーめん自由区は、ラーメン専門のサイトです。

東京のラーメン店を検索。

老舗から新店までのラーメン店をレポート。

軽食&ラーメン メルシー|早稲田駅(東京メトロ東西線)

店舗基本情報

けいしょく あんど らーめん めるしー
【所在地】東京都新宿区馬場下町63 【お店の地図】
【電話】03-3202-4980
【定休日】日曜・祝日
【営業時間】10:30-19:30
【最寄り駅】東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩2分

【メニュー】
○ラーメン400円、もやしそば420円、タンメン480円、やさいそば500円、チャーシューメン630円、五目そば660円
□チャーハン490円、ドライカレー490円、ポークライス490円、オムライス590円
□半ライス100円、ライス170円、ビール小ビン330円、ビール530円、他

【系統】中華そば系東京ラーメン

【お店について】
1958年(昭和33年)創業。
早稲田・高田馬場エリアのラーメン店では最古参の老舗。
“ワセメシ”として誰もが必ず名を挙げる有名店。
早大生・早稲田中高生御用達のお店としても知られ、学生に絶大な支持を得ている。
女優・吉永小百合さんやアナウンサー・(故)逸見政孝氏も学生時代にはごひいきにしていたとか…。
また、タモリこと森田一義氏もたまに来店するらしい。

店名の由来は、喫茶店時代に早稲田大学の学生に名づけてもらったとのこと。
文字通り、フランス語の「Mercibeaucoup(メルシーボークー)=どうもありがとうございます」のメルシーから来ている。
英語の「Thank you」ではストレート過ぎて店名には相応しくないので、「Merci(メルシー)」になったとのこと。
「ラーメンの値段が390円→サンキュー→メルシーとなった」と言うのは俗説。

創業者は、小林日出男氏。
現在は、親戚筋で養子入りした二代目・小林一浩氏が中心となって切り盛りをしている。

戦前は喫茶店を経営し、戦時中は一時期「青銅」という名前に変えて営業をしていた。
戦火で店を失った終戦後は、当時進駐軍に接収されていた新宿伊勢丹で10年間バーテンダーをやっていた。
バーテンをやめた後、当時親戚が営業していた荻窪のラーメン屋で働きながら、自分の味を確立し、そして独立した。

創業当時のメルシーは、早稲田大学南門近辺にあり、現在地に移ったのは1970年(昭和45年)のこと。
現在も看板に「軽食」という言葉が残るように、ラーメンに限らず、定食・丼もの・ハンバーガー・コーヒー・クリームソーダーなど学生が喜びそうなものは一通り出していたそうだ。
その名残のご飯ものが今でもメニューに載っている。

メルシーのラーメンは創業当初より、安くて美味しいので人気があった。
1958年創業当時、1杯33円で出されていたメルシーのラーメンだったが、高度成長期(1955-1973年)の諸物価の高騰に伴い値段は徐々に上がっていった。
経済安定期に入った1975年頃には1杯200円、そして今(2010年)の時点では400円で提供されている。
現在、専門店のラーメン1杯の値段=700円代が相場なので、ワンコイン(500円)でおつりがくるというのは驚愕なる価格設定と言えよう。
これには、「学生がお客様の商売。安くて美味しいものを」という創業当時からの先代のポリシーが反映されている。

メルシー@早稲田-店舗外観
「店頭右に座っているのが、初代・小林日出男氏。御年90歳超(2010年当時)」。
場所は、東京メトロ東西線の3a出口を出て横断歩道を渡り、左へ直進して直ぐ。
早稲田中学校・高等学校の前。
ご近所(馬場下町62)には、“カレー南蛮(1904年頃)”と“カツ丼”を考案し商品化した『三朝庵(江戸時代創業)』がある。
赤いビニール製の庇の看板が目印。

メルシー@早稲田-店内
店内は天井が高く、気取りのない開放的な空間。
老舗特有の薄暗さ、木製の壁、パイプ椅子にテーブルという組み合わせで、レトロな雰囲気。
カウンターはなく、4人掛けのテーブル6卓と6人掛けのテーブル1卓の全30席。

卓上には、酢・ギャバンの胡椒・大きな容器に入ったラー油が置かれている。
BGMは、AMラジオと中華鍋で野菜やご飯を炒める音。

実食レポート

メルシー@早稲田-五目そば
本日は「五目そば」
丼鉢に箸とステンレス製のレンゲが添えられて差し出される。
具沢山で、五目そばのお手本と言ったビジュアル。
五目そばは通常“塩味”だが、“醤油味”にもできるそうだ。
注文の際、「ゴモショウ!」と言うのが常連さんのオーダーの仕方。

鶏のモミジとマイワシの煮干し、昆布、そして玉葱や生姜などの香味野菜で摂ったスープ。
以前は鶏ガラを使っていたが、15年ほど前からモミジに切り替えたらしい。

スープを一口飲むと、塩気が強めで旨味も強く、輪郭がはっきりとしている。
麺や野菜を食べると塩気は気にならず、丁度良い塩梅。
煮干しは煮出しているために、“ニボニボ”とした感じはないが、ふんわりと優しく口の中に広がる。
素材感と深いコクに満ちた味わい。

麺は中細のストレート麺。
柔らかめの茹で加減だが、しっかりとしたコシもある。
表面が滑らかで、口当たりがソフト。
かん水臭さはなく、雑味のない優しい小麦の風味が溢れている。

具には、にんじん、絹さや、椎茸、キャベツ、もやし、蒲鉾、ゆで卵1/2、チャーシュー2枚、コーン、ネギ、メンマと盛り沢山。
モモ肉のチャーシューは臭みもなく、薄味で、肉の美味しさがみっちりと閉じ込められている感じ。

メンマは柔らかめだが、繊維感が心地よく歯に伝わってくる。コーンの甘味も塩味のスープと絡めて食べるとどこか懐かしい味わい。
キャベツやもやしなどの淡色野菜は、中華鍋で炒めてスープと合わせているので、歯応えが良く「パキッ、ボキッ」という食感と旨味が溢れる感じが心地よい。

ラーメンの味以外の“雰囲気と歴史”という付加価値が加わり、記憶に残るお店。

【掲載】2010年1月 【行列】0人 【らーめんの王様】★★★☆☆
 

shop info店舗情報

ラーメン店の店舗情報

店名
店舗基本情報
お店について
実食レポート
らーめんの王様(食べた評価)

inserted by FC2 system